谷繁 元信
 1970年12月、広島県生まれ。捕手。右投右打。背番号1(横浜)→8(横浜)→7(中日)→27(中日)。江の川高校で頭角を現し、2年生で夏の甲子園に出場したが、初戦敗退。3年生の夏にも甲子園に出場し、ベスト8の成績を残す。
 1989年、ドラフト1位で横浜に入団する。高卒1年目から開幕1軍入りを果たし、80試合に出場して3本塁打を放つ。
 1993年には114試合に出場して打率.234、4本塁打の成績を残し、レギュラーを獲得する。
 1996年には打率.300、8本塁打、54打点と打撃でも著しい成長を見せ、盗塁阻止率.416でリーグ1位となる。
 1998年には打率.254、14本塁打を残し、捕手としても投手陣を牽引してリーグ優勝、日本一を達成し、ベストナインとゴールデングラブ賞を受賞する。また、守護神佐々木主浩とともに最優秀バッテリー賞も受賞する。
 2001年には初のシーズン20本塁打を記録するとともにリーグ1位の盗塁阻止率.543という驚異的な成績を残す。オフに大リーグ移籍を希望したが叶わず、中日へ移籍する。
 中日では移籍1年目から24本塁打、リーグ1位の盗塁阻止率.483を残す活躍を見せる。
 落合博満監督が就任した2004年には打率.260、18本塁打、盗塁阻止率1位の.378の成績でリーグ優勝に貢献し、川上憲伸とともに最優秀バッテリー賞を受賞する。
 2006年にもチームをリーグ優勝に導き、川上憲伸とともに最優秀バッテリー賞を受賞する。
 2007年には、盗塁阻止率.404で1位を記録してチームを牽引し、リーグ優勝は逃したものの、クライマックスシリーズを無敗で勝ち上がり、中日の53年ぶりの日本一に貢献する。また、この年、セリーグ歴代2位となる1708守備機会連続無失策という記録を達成する。
 2009年にはシーズン守備率10割を達成する。
 2010年と2011年には、投手陣を巧みなリードで支えてリーグ1位のチーム防御率を導き出して、球団史上初の二連覇を達成する。
 2013年5月には史上最年長の42歳4か月で通算2000本安打を達成した。
 2014年からは中日の選手兼任監督となった。2015年には史上最多となる3021試合出場を果たしたが、その年限りで現役を引退した。

通算成績(実働27年):打率.240、229本塁打、1040打点、2108安打。ベストナイン1回(1998)ゴールデングラブ賞6回(1998・2006〜2007・2009・2011〜2012)最優秀バッテリー賞4回(1998・2004・2006・2011)盗塁阻止率1位5回(1996・2001〜2002・2004・2007)

数々の伝説


 @夏の甲子園でベスト8

 谷繁は、江の川高校で2年生の夏に甲子園に出場する。しかし、初戦で横浜商業高校に0−4で敗退し、谷繁も4打数無安打に終わる。
 3年生の夏には、予選を圧倒的な強さで勝ち抜き、谷繁は、5試合で打率.667、7本塁打という驚異的な成績を残す。7本塁打のうち3本は、3打席連続本塁打でもあった。
 そして、夏の甲子園でも、谷繁の好守にわたって活躍を見せる。初戦の伊勢工業高校戦で1安打を放ち、9−3で勝利すると、天理高校戦では3打数2安打1打点の活躍を見せて6−3でベスト8に進出する。
 しかし、準々決勝の福岡第一高校戦では、相手チームの強打を意識しすぎて序盤に失点し、谷繁は1安打を放ったものの、3−9で敗れた。


 A捕球技術を磨き、大魔神と最優秀バッテリー賞

 谷繁は、プロ1年目から80試合に出場し、2年目からは秋元宏作との併用で起用されるようになり、1993年には114試合に出場するまでになり、正捕手としての座を徐々につかんでいった。
 しかし、先発出場した試合でも9回になって守護神佐々木主浩がマウンドに上がると、秋元に交代させられるという状況が続いた。これは、佐々木がフォークを安心して投げられるベテラン秋元を指名していたためだった。

 それを知った谷繁は、、谷繁は、猛練習によってどんなワンバウンドの球でも止められる技術を磨いた。それによって、佐々木の信頼を得た谷繁は、不動の正捕手となり、1998年にはリーグ優勝と日本一に輝き、佐々木とともに最優秀バッテリー賞を獲得するまでになった。


 B横浜を38年ぶりの日本一に導く

 1997年に2位に躍進した横浜は、1998年、一発を量産するわけではないが、高打率を残す好打者の揃ったマシンガン打線を武器に快進撃をする。そして、他チームを圧倒するチーム打率.277で79勝56敗1引分の成績で38年ぶりのリーグ優勝を遂げる。谷繁も、チーム防御率3.49でリーグ2位となった投手陣を支え続け、自らも14本塁打、55打点の活躍で優勝に貢献した。
 特に佐々木主浩とのバッテリーは、相手チームに反撃をあきらめさせるほどの強力さで、佐々木は、46セーブ、防御率0.64という驚異的な成績を残した。
 さらに、谷繁は、西武との日本シリーズでも投手陣を牽引し、打っても第3戦で本塁打、第5戦でタイムリー二塁打を放つ活躍を見せて、4勝2敗での日本一に大きく貢献した。


 C大リーグ移籍は叶わず

 2001年、谷繁は、打者として20本塁打、捕手としては盗塁阻止率.543で1位という好成績を残し、その年のオフ、FA権を行使し、満を持して大リーグ挑戦を表明する。
 マリナーズ、パドレス、エンゼルスが興味を示し、マリナーズはイチローに次ぐ日本人選手獲得に動いたが、谷繁が望む契約条件と折り合わず、谷繁は、大リーグ挑戦を断念する。
 そして、谷繁は、FA権を国内で行使して中日への移籍を決める。これによって、中日の正捕手であった中村武志が横浜への移籍を志願して、事実上のトレードとなり、谷繁は、中日へ入団する。


 D4度の最優秀バッテリー賞

 中日入団3年目に落合博満が新監督に就任し、投手を中心とした守りの野球を掲げたことで、谷繁の存在感がそれまで以上に大きくなっていく。
 2004年に守備の要としてチーム防御率1位に押し上げ、リーグ優勝を果たしてエース川上憲伸とともに最優秀バッテリー賞を受賞する。谷繁は、1998年に横浜で守護神佐々木主浩と最優秀バッテリー賞を受賞しており、これが2度目の受賞だった。
 2006年には再びチーム防御率1位でリーグ優勝に貢献し、エース川上憲伸とともに最優秀バッテリー賞を受賞する。
 そして、2011年にもチーム防御率1位でリーグ優勝を果たし、エース吉見一起とともに最優秀バッテリー賞を受賞する。これが谷繁にとって4度目の受賞だった。


 E中日の黄金時代を築く

 2001年に5位だった中日は、谷繁が2002年に中日へ移籍して3位に上がり、その後、2012年まで11年間にわたって連続でAクラスを維持し続ける。
 特に落合監督の下では谷繁の能力がいかんなく発揮され、2004年にリーグ優勝を果たすと、2006年、2010年、2011年と4度のリーグ優勝を果たし、谷繁は、常に正捕手として常勝軍団の中心にいた。2007年には僅差のリーグ2位の成績からクライマックスシリーズを5連勝で勝ち上がり、日本ハムとの日本シリーズでは第5戦を山井、岩瀬の2人の投手をリードして完全試合を成し遂げて日本一になるという歴史に残る記録も達成した。
 落合は、そんな谷繁を高く評価し、指導者としての素質も認めている。


 F5度の盗塁阻止率1位

 谷繁は、強肩強打の捕手として入団当初から肩の良さは目を見張るものがあり、1996年には古田敦也をしのいで盗塁阻止率.416でセリーグ1位になる。
 その後も、2001年には盗塁阻止率.543、中日に移籍した2002年にも盗塁阻止率.483を記録して2年連続盗塁阻止率1位になると、リーグ優勝を果たした2004年にも盗塁阻止率.378で1位、日本一になった2007年にも盗塁阻止率.404で1位になっている。
 盗塁阻止率1位5回は、セリーグでは古田敦也の10回に次いで歴代2位タイの記録である。盗塁阻止率は、投手との共同作業であるため、投手の質にも左右されるが、谷繁は、長期間にわたって高い盗塁阻止率を記録しており、強肩とスローイングの正確さが卓越していることを示している。


 G史上最年長の通算2000本安打達成

 2013年5月6日、谷繁は、ヤクルト戦に先発出場し、6回表に押本健彦投手のスライダーをライト前に弾き返し、プロ野球史上44人目となる通算2000本安打を達成した。1989年にプロ入りしてから25年の歳月をかけており、42歳4か月での達成は、宮本慎也の41歳5か月を大きく抜くプロ野球史上最年長記録だった。
 また、捕手としては、野村克也、古田敦也に次いで史上3人目の快挙である。
 通算打率が2割4分台での2000本安打達成は、プロ野球史上最低打率で、かかった通算試合数も2803試合目と史上最長だった。


 H史上最多の3021試合出場

 2015年5月4日、谷繁は、甲子園での阪神戦に先発出場し、3回表の第1打席でセンター前安打を放って、プロ野球新記録の27年連続安打を記録する。
 さらには、4回表の第2打席ではレフトスタンドへ3ラン本塁打を放ち、プロ野球新記録となる27年連続本塁打を記録した。
 そして、2015年7月28日、ナゴヤドームの阪神戦に先発出場した谷繁は、通算3018試合連続出場を達成し、野村克也を抜いてプロ野球歴代1位の記録を樹立した。谷繁は、その年限りで現役を引退したが、最終的に3021試合出場を果たした。




(2013年6月作成)

Copyright (C) 2001- Yamainu Net 》 伝説のプレーヤー All Rights Reserved.

inserted by FC2 system