鈴木 孝政
 1954年7月、千葉県生まれ。右投右打。投手。背番号29。千葉県の成東高校からドラフト1位で1973年、中日に入団。
 2年目の1974年に4勝を挙げると、1975年には快速球を武器に67試合に登板し、9勝8敗21セーブを記録してセーブ王となった。
 1976年には7勝8敗26セーブ、32SPで2年連続セーブ王になるとともに、この年から創設された最優秀救援にも輝く。さらに148回1/3を投げて、防御率2.98を残したことで最優秀防御率のタイトルをも手にした。
 1977年には18勝9敗9セーブ、23セーブポイントで3年連続セーブ王に輝くと共に、2年連続最優秀救援に輝いている。
 1978年も10勝3敗9セーブの成績を残したが、右肘を痛め、翌年はわずか1勝9セーブに終わった。
 その後、技巧派への転身を図り、さらに1982年からは先発投手として投げ続けた。その1982年には9勝7敗の成績を残し、中日のリーグ優勝に貢献している。
 そして、1984年、16勝8敗の成績を残して6年ぶりの2桁勝利を記録し、カムバック賞に選ばれる。
 晩年の1988年には4勝を挙げてリーグ優勝に貢献している。
 1989年、3勝に終わり、この年限りで現役を引退。

 美しく流れるようなフォームを持ち、若い頃は150キロを超える快速球で抑えとして活躍し、ベテランになってからは技巧派の先発投手として活躍した。通算100勝100SPを達成している。

 通算成績(実働17年):124勝94敗、96セーブ、121SP、防御率3.49。1006奪三振。最優秀防御率1回(1976)最優秀救援2回(1976・1977)セーブ王3回(1975〜1977)カムバック賞1回(1984)

数々の伝説


 @サイドスローからオーバースローに転向

 蓮沼中学校で野球をしていた鈴木は、サイドスローのエースで四番打者として活躍していた。しかし、成東高校に入って鈴木は、オーバースローに転向する。そして、1年生の秋、新チーム結成と同時に剛球エースとしてその名をとどろかせたのである。


 A甲子園に出場できず

 鈴木は、2年生の夏に41イニング連続無失点を記録して、勝ち進んだ。だが、東関東大会直前に打撃練習をしていた鈴木は、右腕に死球を受け、登板不能になってしまう。控え投手を立てた成東高校は、初戦で敗れた。
 成東高校は、鈴木がどれだけ好投しても甲子園に出場できなかった。
 3年生の夏、10連続奪三振の県タイ記録を打ち立てた鈴木は、準決勝まで駒を進める。そこで、鈴木の成東高校は、ライバルの銚子商業高校と対戦する。息詰まる投手戦が続くが、8回に鈴木は投手前にスクイズを決められ、1点を失う。その1点が決勝点となって成東高校は敗れた。
 鈴木自身、呪われているのではないか、とさえ思ったこともあるという。


 B快速球

 プロデビューした頃、鈴木の流れるような美しいフォームから繰り出される快速球は、スピードガンがなかったため、正確なスピードは知られていないが、間違いなく150キロは軽く超えていたようである。
 その快速球には、あの王貞治でさえ手を焼いたと言われている。


 C最優秀救援投手で最優秀防御率

 1976年、鈴木は、7勝8敗26セーブ、32SPで最優秀救援投手に輝いた。同時に148回1/3と規定投球回をクリアしたため、防御率2.98はその年1位の記録となった。最優秀救援と最優秀防御率の2冠獲得である。
 この記録は、その後、何人かが記録しているが、最近の分業制が確立した投手起用の中で、今後達成する選手はまず出て来ないだろう。


 D惜しかった最優秀救援と最多勝の2冠

 1977年、鈴木は、リリーフとして14勝を挙げ、9セーブを記録している。先発としても4勝しているため、18勝9セーブ、23セーブポイントという好成績が残った。23セーブポイントは、その年の最優秀救援である。
 そして、18勝は、先発のエース級の勝利数である。この年は、広島の高橋里志が20勝を挙げたため、18勝の鈴木は2位止まり。最優秀救援と最多勝という快挙は、惜しくも逃す結果となった。


 E逆転満塁サヨナラ本塁打を浴びる

 1982年5月23日に宮城球場で行われた大洋戦で、鈴木は、8回からリリーフで登板する。9回表が終わった時点でスコアは9−6。
 このまま中日が勝利するものと誰もが見ていた。
 しかし、9回裏2死から試合は動く。鈴木は、3連打を浴びて満塁としてしまうのだ。ここで打席には長崎啓二(慶一)が入った。
 鈴木が投げた2球目の内角高めの直球を長崎は、豪快に引っ張った。打球は、見事な放物線を描いてライトスタンドに吸い込まれていった。これでスコアは9−10。逆転満塁サヨナラ本塁打である。
 この試合は、後々にも大きく影響を及ぼした。この後、鈴木は、リリーフエースの座を牛島和彦に譲り、リリーフとして登板することが減っていく。一方、波に乗った長崎は、この年、打率.351で首位打者を獲得する。そして、鈴木をリードしていた捕手木俣達彦は、責任をとらされて正捕手の座を完全に中尾孝義へ譲り、この年限りで現役を退いている。


 Fセンターゴロを打つ

 1987年6月16日、阪神戦に登板した鈴木は、打者としてセンター前に抜ける打球を放ったものの、センターから一塁への好返球によりアウトになった。極めて珍しいセンターゴロである。


 Gカムバック賞

 鈴木は、1978年に10勝を挙げた後、右肘を故障した影響から快速球が影を潜める。技巧派への転換を図り、さらにはリリーフエースから先発投手への転向も迫られることとなった。
 1982年には9勝を挙げたものの翌年は7勝に終わる。
 1984年は、鈴木にとって正念場の年と言えた。この年、鈴木は、奪三振を捨て、打たせてとる頭脳的な投球を駆使して勝ちまくる。
 結果は奪三振率こそ全盛期の半分以下となったものの、16勝8敗という素晴らしい成績を残す。鈴木は、6年ぶりの2桁勝利を挙げると共に、カムバック賞にも選ばれた。
 





Copyright (C) 2001- Yamainu Net 》 伝説のプレーヤー All Rights Reserved.

inserted by FC2 system