佐伯 貴弘
 1970年4月、大阪府生まれ。左投左打。内野手、外野手。背番号26→10→26(横浜)→7(中日)。尽誠学園高校では2年時に夏の甲子園に出場するが、3回戦で敗退。大阪商業大学では、3年生の1991年に関西六大学リーグで2季連続三冠王となり、日米大学野球の日本代表にも選出される。
 1993年、ドラフト2位で横浜に入団する。1年目は、55試合に出場し、2本塁打に終わるが、2年目には107試合に出場して11本塁打を放つ。
 1995年にはオールスターゲームに初出場し、1996年には打率.290、6本塁打、59打点の成績を残す。
 1998年にはマシンガン打線の一角として打率.289、9本塁打、55打点の成績で横浜のリーグ優勝に貢献。日本シリーズでも通算打率.364を残し、横浜の日本一に貢献する。
 1999年は、打率.309、10本塁打を残して初の打率3割を記録する。
 2001年にも、打率.302、14本塁打、73打点を記録し、2度目の打率3割を達成する。
 2004年には、打率.322、19本塁打という自己最高の成績を残す。2007年にも打率.302、16本塁打の成績で4度目の打率3割を達成する。
 2010年は、出場機会に恵まれず、10試合の出場に終わり、シーズン終了後に戦力外となった。オフに中日へ移籍し、2011年は、64試合に出場して打率.202ながらリーグ優勝を経験するが、戦力外となった。
 その後、野球浪人をしながら現役続行を模索したが、12球団合同トライアウト参加後も獲得球団がなく、現役を引退した。

通算成績(実働19年)打率.277、156本塁打、795打点、1597安打。

数々の伝説


 @関西六大学野球で2季連続三冠王

 佐伯は、大阪商業大学で関西六大学野球のリーグ戦で活躍し、2年秋にはベストナインに選出される。そして、3年生になった1991年は、春季、秋季ともに3試合連続本塁打を放つ活躍を見せており、2季連続三冠王を獲得する。
 また、佐伯は、通算4度ベストナインに選出され、1991年春には優勝に貢献してシーズンMVPにも選出されている。1993年秋にも優勝を果たして、ベストナインに選出されている。
 佐伯の大学通算成績は、打率.315、12本塁打で、大学通算12本塁打は、関西大学リーグ新記録だった。


 A仕切り直し本塁打

 1998年7月15日の巨人戦は、激しい乱打戦となった。序盤は巨人に0−7とリードを許したものの、横浜が猛烈に追い上げ、7回裏には9−9の同点に追いつく。8回表には巨人が3点を奪って試合を決めたかに見えたが、8回裏に横浜は、1点を返して佐伯が打席に立つ。
 マウンドには巨人の守護神槇原寛己が立っており、佐伯は、ライトフライを打ち上げてしまう。しかし、このとき、槇原は、不覚にもボークを犯しており、佐伯は、凡退であったはずが命拾いをして打ち直しとなった。
 気を取り直した佐伯は、槇原の8球目を見事にライトスタンドに叩き込む同点2ラン本塁打を放ち、再び試合を12−12の振り出しに引き戻した。その勢いのまま、9回裏に波留のサヨナラヒットで13−12と激戦を制した横浜は、リーグ優勝に突き進むことになる。


 Bマシンガン打線の一角で日本一に貢献

 1998年の横浜は、斎藤隆、三浦大輔、野村弘樹、佐々木主浩らの安定した投手陣と、ローズ、駒田徳広、鈴木尚典、石井拓朗らの強力打線で首位争いに加わる。特に打線は、本塁打を量産する打者こそいなかったものの、それぞれの選手が安打を量産して打ち勝つ試合が多く、マシンガン打線と呼ばれた。そんな強力打線の中で佐伯も、主に6番打者として活躍し、打率.289、9本塁打、55打点の活躍を見せて、マシンガン打線の一角を担う。
 そして、首位争いを抜け出した横浜は、79勝56敗1分で2位中日に4ゲーム差をつけてリーグ優勝を果たす。
 日本シリーズでも、佐伯は、第5戦で6打数4安打を記録するなど活躍を見せ、シリーズ通算22打数8安打の打率.364を残し、4勝2敗での日本一に貢献している。


 C隠し球の名手だが……

 佐伯は、隠し球の名手として、現役を通じて3度成功させている。1回目は、2001年の巨人戦で、清原和博が併殺崩れで一塁へ出塁したとき、清原が油断してリードをとった際に成功させた。このときは、怒った巨人ファンが佐伯の車のタイヤをすべて外すという仕返しに遭った。清原も、翌日にサヨナラ本塁打を放つ活躍を見せている。
 そして、2回目は、5月8日のロッテ戦で、センター前ヒットで出塁したサブローを佐伯がタッチして成功させる。しかし、サブローも、次の対戦試合では本塁打を放っている。
 2006年4月2日の巨人戦では、併殺崩れで1塁に残った李承Yの隙をついて隠し球を成功させ、3度目の隠し球を成功させた。しかし、李は、次の打席で本塁打を放っている。


 D伝説のミス

 2006年8月23日、横浜スタジアムで行われた巨人戦は、1−1のまま9回表を迎える。しかし、横浜は、1アウト2、3塁のピンチを招き、打席には阿部慎之助が入る。阿部は、佐伯が守る前進守備の一塁へ強烈なゴロを放つ。
 捕球した佐伯は、とっさに一塁ベースを踏みに行き、そこからホームへ送球した。しかし、巨人の3塁ランナー鈴木尚広は、俊足を飛ばして回り込んでホームにスライディングし、佐伯の送球を捕手がタッチする前に、ホームを陥れていた。この佐伯の判断ミスが直接の敗因となり、1−3で横浜は敗れた。
 このプレーのとき、テレビ実況の松下賢次アナウンサーが「どうしたんだ佐伯!何のための前進守備だー」と叫んでいた。この実況があまりにも有名になったのは、この試合が巨人戦の9回大詰めでのプレーであり、このミスが敗因になってしまったこともあるが、興奮した中で状況を的確に表現した名実況だったからでもある。


 Eサヨナラ打撃妨害

 2006年9月7日の広島戦は、5−5で延長戦に突入し、延長10回裏2死満塁という絶好のチャンスで佐伯に打席が回ってきた。
 佐伯は、1ストライク2ボールのカウントから広島の守護神永川勝浩の直球を叩いたが、ファールになった。
 しかし、佐伯は、バットがボールに当たる前に、バットが広島の捕手石原のミットに当たっていたため、抗議した。実際、球審もそのプレーを確認していたため、打撃妨害が成立し、横浜は、6−5でサヨナラ勝ちとなった。
 打撃妨害でサヨナラ勝ちになったのは、プロ野球史上3回目の珍事だった。


 F1イニング2安打で5点差逆転勝利を演出

 中日へ移籍して、2011年5月20日の西武戦、佐伯は、ここまで不振にあえいでいたものの、6番1塁で先発出場を果たす。そして、5回にセンター前ヒットを放つと7回にはライトへ二塁打を放つ活躍を見せる。
 しかし、試合の方は、1回裏に3点を失った中日が劣勢のまま試合が進み、9回表が始まる前まで西武の先発牧田に抑えられて0−5と敗戦濃厚だった。9回表は、先頭の佐伯がレフトオーバーの二塁打を放つと、後続が続き、牧田をマウンドから引きずり下ろす。
 そして、交代した岡本篤投手も不調で、犠飛、押し出し四球などと荒れて、中日は、4−5まで詰め寄る。
 2死満塁の場面で、このイニング2回目の打席に立ったのが佐伯である。佐伯は、岡本からレフト前に逆転2点タイムリー安打を放ち、ついに中日が6−5と試合をひっくり返す。試合は、そのまま6−5で中日が勝利し、首位との10ゲーム差を逆転していくリーグ優勝への過程で貴重な勝利となった。




(2013年4月作成)

Copyright (C) 2001- Yamainu Net 》 伝説のプレーヤー All Rights Reserved.

inserted by FC2 system