大杉 勝男
 1945年3月、岡山県生まれ。内野手。右投右打。背番号51・3・51(東映)→8(ヤクルト)。関西高校から社会人の丸井に入社したものの、わずか1年後にチームは解散となった。そのため、大杉は、東映の入団テストを受けて見事合格し、1965年に入団。
 1968年に「月に向かって打て」の伝説を生み出し、34本塁打を放って日本を代表するスラッガーとなる。
 1970年に打率.339、44本塁打、129打点で本塁打王・打点王の2冠王に輝いた。翌年にも41本塁打で2年連続本塁打王になるとともに151安打で最多安打も記録している。
 1972年には101打点で2度目の打点王にも輝いている。この年は40本塁打を放ちながらも、最終戦で2発放った長池徳二の41本に敗れて3年連続本塁打王を逃している。
 1975年、ヤクルトに移籍。
 1978年には打率.327、30本塁打、97打点を残し、ヤクルト初優勝に大きく貢献した。日本シリーズでも.310、4本塁打、10打点の活躍でヤクルトを日本一に導き、シリーズMVPを獲得した。第7戦での左翼ポール際への本塁打は相手側の長い抗議のせいでシリーズ史に残る伝説となった。
 1981年、通算2000本安打を達成。
 1983年には史上初となる両リーグ1000本安打を達成している。しかし、この年、2年前から悩まされていた不整脈が快方に向かわず、現役を引退した。
 1997年、殿堂入り。

 豪快なスイングと優れた打撃技術で本塁打を量産し、セ・パ両リーグで超一流の成績を残した。数々の武勇伝を残した暴れん坊でもあった。

 通算成績(実働19年):打率.287、486本塁打、1507打点(歴代7位)、2228安打。本塁打王2回(1970・1971)打点王2回(1970・1972)ベストナイン5回(1967・1969〜1972)ゴールデングラブ賞1回(1972)日本シリーズMVP1回(1978)最多安打(1971)
数々の伝説

 @張本勲が獲得を主張

 大杉は、社会人チームの丸井で野球をやっていたが、入って1年で野球チームは解散となってしまう。
 居場所を失った大杉は、東映の入団テストを受ける。無名の大杉に対して、東映首脳陣は獲得に難色を示していたが、ただ1人獲得を強硬に主張した東映の主力選手がいた。
 それが後に3000本安打を達成することになる張本勲である。張本は、大杉の打撃を見て、将来はチームの中心打者に成長することを確信していた。そんな張本のおかげもあってか大杉は東映に入団することになる。
 入団後も、張本は、大杉に目をかけて指導を行い、強力なクリーンアップを組むまでになっていくのである。


 Aあの月に向かって打て

 1968年9月6日の東京戦は、後楽園球場でのナイターだった。試合は投手戦となり、1−1のまま延長戦に入っていく。大杉は、第4打席までは全くいいところがなく4タコ。延長11回裏に打席が回ってきたとき、打撃コーチの飯島滋弥コーチは大杉に向かってアドバイスを飛ばした。
「あの月に向かって打て」
 この言葉は、その日にアッパースイングで振り遅れが目立ち、いいところがなかった大杉のスイングを矯正しようとして出たものである。ちょうど弾丸ライナーを打つにはちょうどいい高さに月があったため、飯島はとっさにそう表現したのだ。残念ながら大杉は、その打席では結果を出せず、ライトフライに倒れている。
 しかし、後に大杉が「あの言葉でホームランを打つコツをつかんだ」と語ったことから一躍このエピソードは有名になった。
 その年、34本塁打を放って初めて30本塁打の大台を突破した大杉は、翌1969年には36本塁打と伸ばした。そして、1970年には44本塁打を放ってついに本塁打王のタイトルまで獲得したのである。


 B乱闘で外国人選手をKO

 1970年4月28日、後楽園球場で西鉄戦が行われ、大杉はいつものように一塁を守っていた。
 7回表の西鉄の攻撃で、西鉄の2塁走者ボレスは左中間へのフライでタッチアップをしようとした。そのとき、二塁ベースカバーに入ろうとした大杉がボレスと2塁ベース付近で交錯。
 それがあまりにも激しかったせいか、大杉はボレスの頭を押さえつけた。すると、今度はボレスが激怒して大杉に突進。ボレスは、両腕を振り回して大杉を攻撃しようとしたが、大杉は、ボレスの左フックを後ろに下がってよけ、逆に右ストレートをボレスの顔面に叩き込んだ。
 ボレスは、その一発でその場に崩れ落ちた。ボレスは、気力で立ち上がろうとしたが、再び崩れ落ち、動けなくなったという。
 不思議なことにこの乱闘で大杉は退場になっていない。そのことを試合後に指摘された二塁塁審は「大杉のパンチが速すぎて私には見えなかったから」と語ったという。


 Cさらに武勇伝

 大杉は、「暴れん坊」と言われるだけあったボレスKO事件の他にも武勇伝を多く残している。 
 1968年、近鉄の板東里視投手から左の首に死球を受けた大杉は、激怒し、そのボールを拾って坂東に全力で投げつけている。幸い、坂東はその球をよけ、報復死球とはならずに済んでいる。
 1972年5月6日の近鉄戦では芝池博明投手から左肘に死球を受け、怒った大杉は、バットを持ったまま、芝池に突進している。幸い、芝池はマウンドから慌てて逃げて行き、大杉は他の選手たちに取り押さえられて暴力行為にならずに済んでいる。
 1978年7月10日の巨人戦ではヤクルトの鈴木康二朗投手から死球を受けた巨人のシピンが鈴木に殴りかかり、両軍が乱闘となったときに大杉はシピンに一発を食らわし、さらには長嶋茂雄監督にも一発を放ってしまったという。さすがに興奮しすぎていたためか、長嶋監督に一発を放ったことは全く覚えていないという。

 大杉が試合でこのように熱くなるのは野球に極めて熱心であったためで、普段は心優しい人柄で多くのファンに愛されている。
 

 D5者連続本塁打

 1971年5月3日、東映×ロッテ戦が行われた。
 9連敗で最下位になっていた東映は、8回終了時点で1−6とリードされていた。
 しかし、9回ロッテの守備に失策が続いて6−6の同点に追いつく。
 そして、10回、二死満塁から代打作道丞が佐藤元彦投手から本塁打。その後、大下剛史・大橋譲が連続本塁打。
 ロッテは、ここで佐藤政夫投手に交代するが、張本勲・大杉が連続本塁打を浴びせ、5者連続本塁打という日本記録を樹立し、連敗も止まった。
 大杉は、この年、41本塁打を放って本塁打王を獲得している。


 E投げキッス

 本塁打を放ったときに派手に喜んだり、飛び上がったり、ガッツポーズをしたりする選手は多いが、大杉は、それとは一線を画すパフォーマンスを生み出した。
 それは、本塁打を放ったら応援している観客に両手で投げキッスを贈るというものだった。もちろんそのようなパフォーマンスは、前代未聞であり、観客は大いに沸いたという。
 1972年のオールスター戦でも本塁打を放ったときに観客席に向けて投げキッスを贈り、ファンを喜ばせている。


 F伝説となった疑惑の本塁打

 1978年10月22日、ヤクルト×阪急の日本シリーズは第7戦の大詰めを迎えていた。
 1−0でヤクルトがリードのまま、6回裏に入った。1死後、打席に入った大杉は、阪急の好投手足立光宏の内角シュートをうまくとらえ、打球は左翼ポール際への大飛球となった。
 打球はそのままポールの頂点より2メートルほど下を通過してスタンドに飛び込み、レフト線審は本塁打との判定を下した。
 すると、その判定に対して納得できない阪急の上田利治監督が「ファウル」を主張して猛抗議に出る。レフトスタンド近くまで行っての猛抗議は何と1時間19分にも及んだ。
 結局判定は覆らず、大杉の本塁打は認められたが、疑惑が生まれたことで後味の悪さが残った大杉は、8回裏に回ってきた次の打席で山田久志から今度は文句のつけようのないソロ本塁打をレフトスタンドへ放ったのである。
 この活躍により、ヤクルトは4−0で勝ち、念願の日本一を獲得。大杉は、シリーズMVPに選ばれている。
 一方、大杉の本塁打に抗議した上田監督は、シリーズ後、責任をとって辞任している。


 G両リーグ1000本安打

 大杉はパリーグの東映に入団し、ヤクルトに移籍するまでの10年間で1171本もの安打を放っている。ヤクルトに移籍してからも全く大杉のバットの勢いは鈍ることなく、現役を引退するまでの9年間に1057本の安打を放っている。
 それまで両リーグにわたってこれほど活躍した選手はおらず、大杉が史上初の両リーグ1000本安打達成選手となった。


 Hさりし夢 神宮の杜に かすみ草

 1983年、大杉は、21本塁打を放ちながら余力を残して引退を決意する。その2年前から悩まされていた不整脈が治らなかったためである。
 多くのファンに惜しまれながら引退した大杉は、引退会見で「さりし夢 神宮の杜に かすみ草」という句を詠んでいる。
 これは、大スターで「ひまわり」と例えられた長嶋茂雄や、自分を「月見草」と例えた野村克也のように、大杉も、自らを目立たぬ「かすみ草」と例えたのである。
 そして、「さりし夢」とは前人未到であった両リーグ200本塁打の快挙を目前にして病気で引退せざるを得なかった無念をもにじませている。
 大杉は、パリーグで285本、セリーグでは199本の本塁打を放っていて、両リーグ200本塁打達成まであと1本に迫っていた。
 しかし、結局、200本目は最後まで出ず、引退試合後のインタビューでファンに向かって「あと1本と迫っておりました両リーグ200本塁打ですが、皆様の夢の中で打たせて頂きますれば、これに勝る幸せはありません」と語った言葉は多くの人々の涙を誘っている。



Copyright (C) 2001- Yamainu Net 》 伝説のプレーヤー All Rights Reserved.

inserted by FC2 system