村山 実
 1936年12月、兵庫県生まれ。投手。右投右打。背番号11。住友工業高校(現尼崎産高)から関西大学を経て阪神タイガースに入団。
 入団1年目の1959年からエースの座を奪い取り、18勝10敗、防御率1.19という新人とは思えない成績で最優秀防御率のタイトルと沢村賞を獲得。この年の5月には珍しいノーヒット2ラン(9回無安打2失点)を記録している。
 1962年にも防御率1.20で2度目の最優秀防御率を獲得し、チームもリーグ優勝を果たし、シーズンMVPに選ばれている。1964年も22勝を挙げてリーグ優勝に貢献。
 1965年には25勝13敗、防御率1.96、205奪三振の成績で最多勝・最多奪三振に輝いている。
 翌1966年も24勝9敗、防御率1.55、207奪三振を残し、2年連続最多勝・最多奪三振に輝いている。
 さらに監督兼任となった1970年には14勝3敗、防御率0.98という驚異的な防御率を残し、最優秀防御率のタイトルを獲得した。これは、現在でも戦後の最高防御率である。
 1972年限りで現役引退し、監督も解任となった。
 1988・1989年にも阪神監督を務め、1993年に殿堂入りを果たした。
 小柄ながら体全体を使って投げ込むフォームは、ザトペック投法と呼ばれた。落差の大きいフォークボールを武器に、長嶋と名勝負を繰り広げ、ミスタータイガースという愛称も持っている。

通算成績:実働14年 222勝147敗 防御率2.09(歴代6位)2271奪三振(歴代10位) MVP1回(1962)ベストナイン3回(1962・1975・1976)最多勝2回(1975・1976)最優秀防御率3回(1959・1962・1970)最優秀勝率(1970)沢村賞3回(1959・1965・1966)
数々の伝説

 @関西の英雄

 村山は、大学進学を決めるときになって、立教大学のセレクションを受けた。しかし「チビだから」という理由で落とされた。
 それに憤激した村山は、関西大学2年生のときに第5回全日本大学野球選手権へ出場し、何と初戦から決勝戦まで全試合完投で関西大学を初優勝に導いた。しかし、第6回大会では長嶋茂雄のいる立教大に敗れて涙を飲んだ。
 大学卒業時には、契約金2000万円を提示してきた巨人を蹴って契約金500万円の阪神に入団。打倒巨人に燃え、天覧試合サヨナラホーマーを長嶋に打たれてからは、常に長嶋を標的として敵対心を見せ、抑えることに全身全霊を注いだ。


 Aあの天覧試合で長嶋にサヨナラ被弾

 1959年6月25日、プロ野球史上初の天覧試合が行われ、阪神は小山正明が先発した。
 7回裏、小山は、王貞治に同点2ラン本塁打を打たれて、降板。その後を村山が救援することになった。
 村山は後続を絶ち、結局、試合は、9回裏を迎えた時点で4−4の同点だった。
 9回裏の先頭バッターは長嶋茂雄。
 村山は、カウント2−2からの5球目に腰を引かせるためのシュートを投げたが、それが内角高めに入ってしまい、長嶋が放った打球は左翼席上段ポール際に突き刺さるサヨナラ本塁打となった。
 村山は、このサヨナラ被弾をきっかけにして、打倒長嶋に執念を燃やし、大エースへと登りつめていく。
 村山は、亡くなるまで、長嶋のサヨナラ本塁打をファールだと主張し続けていた。


 B日本人で初めて大リーグを完封

 1962年、村山は25勝14敗、防御率1.20で2度目の最優秀防御率のタイトルを獲得し、シーズンMVPにも輝いていた。
 その年の11月18日、村山は、日米野球16戦で大リーグのデトロイト・タイガースと対戦する。
 村山は、初回から好調に飛ばし、8回二死まで無安打に抑える。その後、不運な安打を浴びたものの、見事に被安打2に抑え、4−0で完封。
 これが日本人初の大リーグチーム完封という快挙になった。
 日本は、デトロイト・タイガースと18試合を行い、4勝12敗2引き分けと惨敗に終わっている。


 C日本シリーズで8回1死まで完全試合ペース

 村山は、1962年10月13日の東映との日本シリーズ第1戦で延長10回に救援で1/3回を抑え、10回裏にサヨナラ勝ちしたことで、1アウトで1勝を挙げる。
 伝説は、翌10月14日の第2戦でも続き、先発のマウンドに立った村山は、剛速球がうなりを上げ、抜群のコントロールを駆使して三振と凡打の山を築いていく。そして、7回まで7奪三振を奪い、無安打無得点無四球に抑えたのである。
 村山は、8回も1死をとり、完全試合達成まであとアウト5つに迫る。しかし、次の打者吉田勝の放った打球は、球威に押されながらもライト前にぽとりと落ちるテキサスヒットになり、完全試合を逃した。
 この試合、速球の走っていた村山は、ほとんど宝刀のフォークボールを使わず、打者を打ち取れるほど調子が良かった。村山は、9回にラドラにレフト前ヒットを浴びたものの9回を2安打無失点、9奪三振、無四球に抑え、5−0で完封勝利を飾っている。


 D対戦打者1人で退場

 1963年8月11日の阪神×巨人戦で村山はリリーフで登場。
 最初に対戦した池沢義行にカウント2−2からの5球目をボールと判定されて激怒。
 村山は、主審に対して激しく抗議。そのとき、暴言を吐いた、として退場処分になる。
 村山は、そのときチームメイトの山本哲也の肩にすがりついて悔し涙にむせんだと言われている。
 対戦打者1人目で退場になったのは球史の中で村山が最初である。


 E1500奪三振と2000奪三振を長嶋茂雄から

 1966年6月8日、巨人戦を前にして、村山は報道陣の前で宣言した。
「1500奪三振は長嶋から奪う」
 村山は、宣言通り長嶋茂雄から記念すべき通算1500奪三振を奪っている。
 さらにその3年後の1969年、村山は、2000奪三振も長嶋から奪うことを宣言。このときも、長嶋から2000奪三振を奪うことに成功している。


 Fフォークボール

 村山の宝刀は、オーバーハンド、スリークォーター、サイドハンドから投げ分けるフォークボールである。
 住友工業高校時代にマスターしたのだが、大学時代はほとんどフォークボールを使わず、直球で押していたという。
 村山は、他の投手に比べて指が短かったため、握力強化器具や一升瓶を人差し指と中指の間に挟んで鍛えたと言われている。また、指の開きを大きくしたかったために、人差し指と中指の間の付け根をカッターで切ったという伝説は有名である。
 また、村山のフォークは、目標にする投手も多く、村田兆治は、村山に教えを請い、フォークボールをマスターしている。


 Gザトペック投法

 村山の投球フォームは、顔をゆがめて体全体をうまく使って常に全力で投げ込んだ。その姿は、オリンピック2連覇を果たしたマラソンランナー、ザトペックがスタートから苦しそうに全力で走る姿とだぶって見えた。
 そこで人々は、村山のフォームに「ザトペック投法」と呼ぶようになった。
 さらに、長嶋に天覧試合サヨナラホームランを打たれたことで、苦しそうに投げる姿に「悲壮感」というイメージがつき、村山の代名詞にまでなった。決して悲劇ばかりを被っていたわけではないのだが、「ザトペック投法」の悲壮感は、村山に常に付いて回った。
 



Copyright (C) 2001 Yamainu Net 》 伝説のプレーヤー All Rights Reserved.

inserted by FC2 system