権藤 博
 1938年12月、佐賀県生まれ。投手・内野手。背番号20。鳥栖高校3年生のとき、三塁手から投手に転向し、社会人野球のブリヂストンタイヤで頭角を現す。1961年、中日に入団する。
 入団1年目のオープン戦から快投を見せ、開幕後も3試合連続完投勝利の活躍で濃人監督の重用に応える。連投連投の日々ながらほぼ完璧な投球を見せ、中日を熾烈な優勝争いに加わらせる。結局、1ゲーム差で巨人に優勝をさらわれることになるが、シーズン35勝19敗、防御率1.70、310奪三振の驚異的な成績でチームの貯金すべてを稼ぎ出す。32完投という驚異の完投数を誇り、沢村賞にも選出される。
 2年目の1962年も61試合に登板し、30勝17敗、防御率2.33という好成績で2年連続最多勝と2年連続30勝を記録するが、チームは3位に終わる。
 3年目には10勝12敗、防御率3.83を記録して何とか2桁勝利を挙げたものの、2年目までの球威は影を潜める。
 4年目の1964年には6勝11敗、防御率4.20とさらに成績が下降し、この年限りで投手をあきらめ、内野手に転向する。
 1965年には主に三塁手として打率.199、3本塁打の成績を残すと、1967年には107試合に出場して打率.215、5本塁打を記録する。つなぎの打者として、26犠打を残してリーグ最多犠打に輝いている。
 1968年には再び投手に転向して再起を図ったが、1勝1敗に終わり、その年限りで現役を引退した。
 1998年、横浜の監督に就任し、その年に横浜を38年ぶりの日本一に導いた。2000年限りで横浜監督を退任した。
 
 大きく伸び上がってから投げる豪快な投球フォームから繰り出す快速球と縦に落ちるカーブを武器に、1年目からチームの半数以上の試合に登板して「権藤、権藤、雨、権藤」と評された。投手として輝いたのは最初の2年間だけだったが、その2年間の輝きが突出していたため、最も記憶に残る伝説の投手となっている。

通算成績:(実動8年)82勝60敗、防御率2.69、667奪三振。最多勝2回(1961〜1962)最優秀防御率1回(1961)最多奪三振1回(1961)新人王1回(1961)ベストナイン1回(1961)沢村賞1回(1961)
    打率.206、18本塁打、85打点、214安打。最多犠打1回(1967)

数々の伝説


 @アマチュア時代に野手から投手に転向

 権藤は、鳥栖高校の2年生までは三塁手だった。しかし、高校3年生のとき、投手に転向する。
 高校卒業後、社会人野球のブリヂストンタイヤで頭角を現し、権藤が投げる試合はほとんど失点がなかったという伝説を残す。
 高校時代は無名だった権藤だが、ブリヂストンタイヤでは都市対抗野球に日鉄二瀬の補強選手として出場して注目を集める。プロのスカウトは早くから権藤の剛速球に注目し、特に巨人と中日が熱心だった。権藤の争奪戦は、巨人が当初は一歩リードしていたが、権藤が日鉄二瀬の補強選手として都市対抗野球に出場したときに日鉄二瀬監督だった濃人渉が説得にあたり、中日へ入団することとなる。濃人は、当時、中日のコーチをしており、権藤入団1年目からは中日監督として指揮を執った。


 A稲尾和久を真似た投球フォーム

 権藤が「プロの目に留まりやすい」と考えて真似たのが尊敬する稲尾和久の投球フォームだった。振りかぶってから、つま先立ちで大きく伸び上がり、真上から投げる豪快なフォームである。
 権藤は、ブリヂストンタイヤ時代、練習のほとんどを投球フォームを完成させることに費やした。特に踵を挙げてつま先立ちになる部分だけで日々1時間をかけたという。こうして完成させた権藤の投球フォームは、稲尾よりも豪快と評判になり、プロからも注目を集めることになる。


 B坂東英二からエースの座を奪う

 権藤がプロ入りした1961年の開幕投手は、坂東英二である。この前年、坂東は、自己初の10勝を挙げて防御率2.62とエースへの道を歩み始めていた。
 しかし、そこに彗星の如く現れたのが権藤である。権藤は、オープン戦で28回3分の1を自責点1で防御率0.31という驚異的な成績を残してシーズンに入っていたのだ。
 坂東は、開幕投手を意気に感じて前年以上の12勝10敗、防御率2.60とまずまずの活躍するが、権藤は、開幕から3試合連続完投勝利で波に乗ると、シーズン35勝19敗、防御率1.70という驚異的な活躍で坂東からエースの座を奪っていったのである。


 C権藤、権藤、雨、権藤

 1961年の権藤は、130試合中半数以上に当たる69試合に登板している。

 この年、中日は、球団創設以来2度目の優勝を目指して巨人と熾烈な優勝争いを展開する。そんな中、濃人監督は、チームの命運をすべて新人の権藤に託す。それは、次の年以降のことを一切考えない連投に次ぐ連投だった。
 当時の球場は、ドームなど一切存在せず、すべてが野外だった。そのため、雨の多い時期は、雨天中止が1日休みとなって、投手を連投させる好条件となる。権藤は、投げられる状態にあれば起用される、という状況が続き、雨の日以外はほぼ権藤が先発するため、マスコミは、中日の先発予定をこう揶揄した。
「権藤、権藤、雨、権藤、雨、雨、権藤、雨、権藤」
 この言葉は、語呂の良さから巷で流行語となり、権藤の獅子奮迅の投球が後世まで伝説として残ることになる。
 この年の権藤は、69試合に登板して44試合が先発、32完投、12完封で35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績だった。
 しかし、この権藤の活躍は、リーグ優勝という形で結実せず、巨人に1ゲーム差で優勝を逃すことになる。とはいえ、72勝56敗2分のチーム成績のうち、4割8分を超える勝ち星を稼ぎ、貯金は全て権藤が稼ぎ出していたのである。


 D2年連続30勝

 1年目に35勝を挙げた権藤は、年俸が120万円から一気に5倍の600万円に上がった。
 そして、2年目の1962年も、開幕当初から獅子奮迅の活躍を見せる。5、6球で肩ができ、暑さにも強い権藤は、首脳陣にとっては毎日でも使いたくなる投手だったのである。
 この年も61試合に登板した権藤は、23試合に完投し、30勝17敗で2年連続30勝の大台に乗せるとともに、2年連続最多勝を獲得する。1年目は、2位に8勝差、2年目は、2位に3勝差をつけた。
 権藤の活躍により、中日は、70勝60敗の成績を残したが、優勝した阪神に5勝及ばず、3位に終わる。1961年の35勝は歴代7位、1962年の30勝は歴代21位の大記録である。

 権藤は、この翌年から肩痛に悩まされ、故障前の球威が戻らずに苦しむことになる。実質、この2年間が権藤の輝いた期間となった。


 E野手に転向して最多犠打

 権藤は、プロ1年目に1点台の防御率をたたき出したものの、2年目は2点台、3年目は3点台、4年目は4点台と成績を落として行く。そして、ついにプロ5年目には投手をあきらめ、内野手への転向を決断する。1962年は、投手ながらシーズン4本塁打を放つなど、打撃センスも高く評価されていただけに、野手転向1年目の1965年から81試合に出場してシーズン3本塁打を放つ。
 そして、転向3年目の1967年には打率.215、5本塁打ながら、つなぎの打撃に徹してシーズン26犠打を記録し、これはセリーグのシーズン最多犠打だった。
 しかし、権藤は、1968年、成績が伸び悩む野手生活に見切りをつけ、3年間のブランクを経て再び投手に戻る。しかし、往年の球威は戻らず、その年限りで現役を引退。2度と野手に転向することはなかった。


 F監督として横浜を38年ぶり日本一に

 権藤が再び注目を集めたのは、投手コーチとしてである。1982年に中日の投手コーチとしてリーグ優勝に導くと、1989年には近鉄の投手コーチとしてリーグ優勝に導いた。
 そして、1998年には、ついに横浜の監督となって大きな花を咲かせることになる。権藤は、まずミーティングを廃止し、夜間練習を選手の自主性に任せるなど、選手1人1人を独立したプロとして扱う放任主義を打ち出した。そして、自身の現役時代の経験から投手に強制的な投げ込みはやめさせた。さらに、バントは、アウトを1つ与えて投手を楽にさせる、という投手心理の経験からバントをほとんど用いず、常に攻撃的な野球を目指した。
 監督1年目から横浜は、マシンガン打線と呼ばれる切れ目のない打線で打ちまくり、投手陣も中継ぎのローテーション制やクローザー佐々木主浩の活躍ぶりもあって、38年ぶりのリーグ優勝を果たす。
 そして、日本シリーズでは、4勝2敗で西武を破って、38年ぶりの日本一にも輝くのである。






(2009年5月作成)

Copyright (C) 2001- Yamainu Net 》 伝説のプレーヤー All Rights Reserved.

inserted by FC2 system