藤村 富美男
 1916年、広島県生まれ。右投右打。二塁手・三塁手。背番号10。呉港中では4年連続甲子園出場し、1934年にはエースとして全国優勝。
 1936年、大阪(現阪神)タイガースに入団。いきなり打率.346、2本塁打の成績を残して本塁打王に輝く。
 1937・1939年にも3割以上の好成績を残してチームの優勝に貢献。
 戦争激化のため召集を何度も受けたが、1944年には,315、25打点で打点王を獲得。チームも優勝している。
 1947年から1949年まで3年連続打点王という勝負強さを見せた。特に1947年には圧倒的な強さでの優勝に貢献、1949年には打率.332、46本塁打、142打点で本塁打王と打点王、最多安打とすべて日本記録でタイトルを獲得し、シーズンMVPに選ばれている。
 1950年には打率,362、39本塁打、146打点、191安打で首位打者と最多安打のタイトルを獲得。このシーズン191安打は当時の日本記録だった。
 1953年にも27本塁打、98打点で本塁打王と打点王の二冠王に輝いている。
 監督兼任の1956年限りで現役を引退するが、1958年、再度現役に復帰し1年プレーした。
 1974年、殿堂入り。
 1992年没。

 37インチもある長い「物干し竿バット」で豪快に本塁打を放ち、常に闘志あふれるプレーを見せて、「闘将」と呼ばれた。また戦前戦後のタイガースの躍進を支えた初代ミスタータイガースでもある。

 通算成績(実働17年):打率.300、224本塁打、1126打点、1694安打。首位打者1回(1950)本塁打王3回(1936・1949・1953)打点王5回(1944・1947〜1949・1953)最多安打2回(1949・1950)シーズンMVP1回(1949)サイクルヒット2回(1948・1950)
投手として34勝11敗・防御率2.34

数々の伝説


 @甲子園優勝投手

 藤村は、呉港中で甲子園に4年連続出場。
 1934年にはエースとして全国優勝を果たしている。決勝戦では熊本工業を2安打完封し、川上哲治を三打席三振にきってとっている。打撃でも15打数6安打、打率4割という活躍を見せた。
 1935年には大会タイ記録となる19奪三振を達成している。
 プロ入り後は、肩を壊して野手となっていたが1946年には戦後の選手不足から投手兼任として大活躍。13勝2敗という好成績を残した。
 藤村は、どのポジションもこなせた万能選手で、プロ入団後、捕手以外の8ポジションを守っている。


 Aプロ野球戦後初ホームラン

 1945年11月23日、神宮球場で東西対抗戦が行われ、ようやく戦後のプロ野球が再開された。
 藤村は、西軍の三番でスタメン出場。
 5回表、藤村は、東軍の2番手投手白木義一郎の球をセンターに弾き返した。それを追ったセンターが転倒。
 その隙をついて、藤村は全力でホームまで駆け抜け、ランニングホームランとした。
 これがプロ野球戦後初のホームランである。


 Bダイナマイト打線

 1946年、阪神は、強打者を揃えていた。その年の6月に日刊スポーツの高山方明記者が阪神打線をダイナマイトに例え、次第に「ダイナマイト打線」と呼ばれるようになっていった。
 藤村は、1946年7月27日に西宮球場で行われた阪神×巨人戦で4−4の同点だったとき、ダグアウトで新聞に火をつけて「ダイナマイト」と騒いだ。この後、藤村は自ら勝越2点三塁打を放ったという。
 この「ダイナマイト打線」が打線に付けられたプロ野球史上最初の愛称である。
 その圧倒的な打線で1947年は、チーム打率がリーグ最高を記録して優勝。藤村も71打点で打点王を獲得している。
 1948年・1949も、優勝はできなかったものの、藤村・別当・金田・土井垣といった役者を揃えた打線は、他のチームの投手の脅威となった。


 C物干し竿バット

 1948年5月、遠征で長野にやってきた藤村は、宿泊する旅館の庭に散歩に出かけた。そこに旅館の物置があった。
 藤村が何気なく中を見てみると、当時はまだ珍しいゴルフのクラブが置いてある。
 藤村は、練習を兼ねて、そのクラブで野球の素振りをしてみた。
 すると、長いゴルフのクラブでもきっちり素振りができる。
 藤村は、それを機会にバットを34インチから37インチの長いバットにすることを決めたという。
 このバットに代えてから藤村は、本塁打を量産。1947年は、シーズン本塁打2本だったものの、1948年は13本、1949年は何と46本も放っている。
 人は、その長い魔法のバットを「物干し竿」と呼んだ。


 D元祖魅せるプレーヤー

 藤村は、大阪のファンを喜ばせるため、派手なパフォーマンスを随所に見せた。
 物干し竿バットでの本塁打量産もその一つだが、豪快なヘッドスライディングやゴロを素手で捕ってのジャンピングスロー、審判への激しい抗議、大リーグ並のスライディング、打席での1球ごとのオーバーなアクションなど枚挙に暇がない。
 そして、藤村の魅せるプレーとして見逃せないのがけんけんで走った本塁打である。
 藤村は、左足捻挫で試合を欠場していたことがあった。
 しかし、チャンスになり、藤村は痛みを押して代打で登場。
 しかも、見事な右中間本塁打を放った。
 だが、走ることはできない。藤村は、右足だけのけんけんでダイヤモンドを一周。観客の爆笑を誘ったという。


 E惜しくも三冠王を逃すが、シーズンMVP

 1949年、前年から使用されたラビットボールの影響で、プロ野球は本塁打量産の時代に入ろうとしていた。
 さらに、1948年には別当薫という打者が入団してきて、藤村の強力なライバルとなっていた。
 藤村は、1948年からバットを「物干し竿」と呼ばれる長いものに変え、本塁打を打てるように打法を改良している。
 この1949年には、別当と強力なクリンアップを構成し、ハイレベルな本塁打王争いを繰り広げた。
 結局、藤村は、46本塁打を放って本塁打王。別当は39本であった。
 藤村は、他にも142打点で打点王を獲得し、2冠王となった。惜しくも首位打者は.361を残した小鶴誠に譲ったが、.332で2位に食い込んだ。そして、シーズン187安打で最多安打のタイトルも獲得。
 それが認められ、大阪タイガースは8チーム中6位だったにも関わらず、藤村はシーズンMVPに選ばれている。


 F史上初のサイクル安打&2度目の達成

 1948年10月2日、甲子園で行われた大阪×金星戦で藤村は、初回の第一打席にセンターオーバーの三塁打を放つと、2回にはセンターオーバーの二塁打、5回には三塁内野安打を放って、あと本塁打を打てばサイクルというところまでこぎつけた。
 6回に回ってきた打席では惜しくもセンター前ヒットに終わった。
 しかし、8回に回ってきた打席では右中間に2ラン本塁打を叩き込み、日本プロ野球史上初のサイクル安打を達成した。しかも、単打&内野安打という5種類の安打というおまけつきだった。
 さらに藤村の記録はこれだけで終わらない。
 1950年5月25日に甲子園で行われた大阪×広島戦では自身2度目、プロ野球史上3度目となるサイクル安打を達成。この通算2度のサイクル安打記録はR・ローズの3度に続いて歴代2位の記録となっている。


 G連続試合出場が出場停止処分でストップ

 藤村は1946年8月20日以降、毎年全試合に出場し続けてきた。
 しかし、1954年7月25日の対中日戦で打者真田のファウルか三振かの判定をめぐって審判団が協議。三振と出た判定に藤村が激怒し、杉村球審の胸を突いて、ファンも乱入しての乱闘に発展。松木謙治郎監督と藤村は退場処分となった。
 一時間後試合が再開されたが、退場宣告の場内放送がなかったため、藤村が二死一三塁で打席に入ろうとするが、それを杉村球審が妨害。
 またも阪神ファンが乱入し、機動隊が出動するまでの騒ぎとなり、没収試合に発展した。
 藤村は、野球連盟から20日間の出場停止処分を言い渡され、続いていた連続試合出場が1014試合で止まった。
 この連続試合出場記録は、当時の日本記録を更新中だっただけに、惜しまれる止まり方である。


 H監督なのに代打逆転満塁サヨナラ本塁打

 1956年6月24日、甲子園で阪神×広島戦が行われた。
 試合は0−1と阪神がリードを許したまま9回裏に入り、最後の攻撃で2死満塁のチャンスをつかんだ。
 しかし、打者石垣のところで代打を出すにも、適任が見当たらない。
 藤村は、監督として三塁コーチボックスに入っていた。
 そのとき、藤村は、一塁コーチボックスの金田に促され、自ら「代打、俺」と告げたという。
 そして、リリーフとしてマウンドに上がっていた長谷川良平投手から放った打球は歓声とともにレフトスタンドへ。
 監督兼任で代打逆転満塁サヨナラ本塁打。
 これが藤村の現役最後の本塁打となった。





Copyright (C) 2001 Yamainu Net 》 伝説のプレーヤー All Rights Reserved.

inserted by FC2 system